第3回学力テストの問題と解答の一覧になります。日向坂の学力テストは第1回はがな推し時代に、第2回はリモート時代に行っていますから、今回が3回目の実施となります。4期生を含めた学力テストは今回が初になります。
第3回学力テストの問題と解答について
「日向坂で会いましょう」#203、#204および#205で放送された「新入生も入ってきたし、学力テストでもやっておこう!」の番組内で紹介された問題の一覧になります。番組内で紹介されていない問題についてはわからないので、掲載していません。また、解答・解説についてはこちらで独自に作成したものであり、公式のものではないため、間違い等含まれる可能性があることを留意してくださるとありがたいです。なお、紹介する順番は番組の通り、国語→数学→英語→社会→理科の順番でまとめています。ちなみに、今回は前回あった一般常識の問題はありませんでした。
国語の問題
ジャンルごとに順番に紹介していきます。
漢字の読みの問題
次の漢字の読み方を答えなさい。
(1)向日葵
(2)生憎
(3)河豚
(4)海豚
クリックで解答解説が開きます。
同音異義語の問題
次のカタカナを漢字に直しなさい。
としあきのマイホームが①カンセイした瞬間、②カンセイが上がった。
ことわざの問題
次のことわざの空欄を埋めなさい。
[ 1 ]に[ 2 ]を噛まれる
意味:かわいがっていた人から、裏切られたり歯向かわれたりする
慣用句の問題
次の慣用句を使って正しい文章を作りなさい。
・やぶから棒
読解問題
次の文章を読んで、問いに答えなさい。
久美さんには本当に幸せになってほしくて
人生でそうやって思える人ってなかなかいないじゃないですか。
でも久美さんに対しては、すごくそう思います。
世界中のみんなに久美さんと会ってほしいです。
素敵さを知ってほしいです。
(1)傍線部の指示語”そう”が指す内容は?
(2)筆者が一番言いたかったことは?
作品の問題
次の作品の空欄を埋めなさい。
① 親ゆずりの[ 1 ]で、子供の時から損ばかりしている。(夏目漱石)
② [ 2 ]食えば[ 3 ]なり 法隆寺(正岡子規)
外来語の問題
次の外来語を使って正しい文章を作りなさい。
・コンセンサス
数学の問題
続いて、数学の問題です。例年に比べ、難しかったらしいです。
常識問題(九九の問題)
九九の七の段を全て答えなさい。
展開図の問題
以下の立体の展開図を描きなさい。

語呂合わせの問題
空欄を埋めなさい。
\( \sqrt{5} = 2.2360679 \)は語呂合わせで[ ]と覚える。
算数オリンピックの問題
下図は1辺が1 cmの正十二角形であり白い部分は各辺を1辺とする正三角形12個です。それを参考に色のついた部分の面積を求めなさい。

長さを求める問題
放送上は一瞬の登場でしたが、以下のような問題もありました。
図のように縦8 cm、横7 cmの長方形に正方形が5個配置されています。その正方形の一辺の長さを求めよ。

文章問題
春日くんと若林くんは午後2時から漫才のネタ合わせの約束をしていました。しかし、春日くんは寝坊してしまい、家を出たのは約束の時間の15分前でした。33 km先の集合場所に原付で急いで向かって何とか午後2時に到着しました。春日くんは時速何kmで集合場所に向かったでしょう?
平均における問題
2022年10〜12月の「日向坂で会いましょう」で春日くんの発言がコメントテロップになった秒数をまとめたものです。これをもとに春日くんのコメントテロップの1オンエア当たりの平均秒数を小数点第2位を四捨五入し求めなさい。

計算問題①
春日くんのピンクのベストが2500円でネット販売されていました。消費税10%と配送料330円を含めると、合計いくらになるでしょう?
計算問題②
次の計算をしなさい。
① \(-12-(46+19)×0\)
② \( \displaystyle \frac{2}{9}×\frac{7}{4}-\frac{2}{9}\)
確率の問題
ケチな春日くんと太っ腹の若林くんがジャンケンで対決していました。ジャンケンで勝った方が腕時計を購入し、相手にプレゼントすることになりました。このジャンケン対決で、3回連続あいこになる確率を求めなさい。
英語
次に英語の問題です。
単語の問題①
まずは、英語の基本的な単語の問題からです。
以下の動物を英単語で答えよ。

単語の問題②
以下の単語を日本語で書きなさい。
① Delete
② ladybug
③ footsteps
会話文の英作文問題
次の会話を英語に直しなさい。
A:春日俊彰は日本で1番面白い芸人です。
B:私もそう思います。なぜなら〜だからです。
(注)「〜」の部分は自由解答です。
英作文の問題①
次の日本語を英語に直しなさい。
茉莉はサウナに入りながら、サトミツの本を読んでいる。
英作文の問題②
次の会話を英語に直しなさい。
A:岸くんはなぜ「ひなあい」に来ないの?
B:本当にすまないと思っている。
英作文の問題③
次の日本語を英語に直しなさい。
久美は宮崎の砂浜で彩花に攻撃をした。
社会
社会はメンバーの平均点が5.7点ということで、相当な難問だったようです。
元号の問題
日本の元号の変化は
慶応→[ 1 ]→[ 2 ]→[ 3 ]→[ 4 ]→令和
偉人の名言の問題
次の偉人の名言の空欄を埋めなさい。
① ガイウス・ユリウス・カエサルの名言
[ ]は投げられた。
② ナポレオン・ボナパルトの名言
余の辞書に[ ]はない
地図記号の問題①
「税務署」を地図記号で表しなさい。
地図記号の問題②
次の地図記号は何を表していますか。

歴史上の人物に関する問題
次の人物の名前を答えなさい。また、写真の人物が執筆した日本人の道徳を世界に向け解説した本を答えよ。
▼5000円札に起用される

日本の地理の問題
下図の「県名」とその県の名産品、名物、また、その県に縁のある偉人、著名人を自由に答えよ。

社会問題からの出題
最近話題に上がる「メタバース」とは?「メリット」・「デメリット」をあげつつ、説明せよ。
歴史上の人物に関する問題
源義経の幼少期の名前(あだ名)といえば?
[ ]丸
地理の問題
6大陸と3大洋の名称を答えよ。

理科
実験器具の名称の問題
この実験器具の名称を答えなさい。
[駒込 ]

地学の問題
次の星列を書いて答えなさい。
・北斗七星
電磁気の基本法則の問題
体の一部を使って「電流の向き」と「磁界の向き」がわかる「右ねじの法則」というものがありますが、その体の一部をどのように使って表すか、イラストで描きなさい。
光の屈折の問題
若林くんがスプーンを持って、凹んだ面に自分の顔を映したとき、顔はどのように見えるか図に描きなさい。
恐竜の問題
下記の恐竜の名称を答えなさい。

電気回路の問題
並列に繋がれた下記の「電気回路」の回路図を書きなさい。

おわりに
以上が学力テストの問題になります。バライティー的に面白くなるようによく考えられた問題が多く、すごいなあと毎回感心してしまいます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
坂道グループの学力テスト企画の中で、難易度の高さが抜きんでているよね。一位と二位の差があまりに大きいのも分かる気がするな。