2022年9月21日、日向坂46公式YouTubeチャンネルにて、ティザームービーが公開され、日向坂46の四期生が加入することが発表されました。本記事では、日向坂46の四期生のプロフィール情報について紹介します。
四期生 プロフィール一覧
今年の3月から8月にかけて、日向坂46の四期生オーディションが行われ、約5万人の応募者の中から、12名が四期生として選ばれ、加入することが決定しました。四期生の公開においては、次のようになっています。
4期生は全12人で、公開日程は次のようになっていました。
9月22日(木)清水理央
9月23日(金)宮地すみれ
9月24日(土)正源司陽子
9月25日(日)石塚瑶季
9月26日(月)山下葉留花
9月27日(火)平尾帆夏
9月28日(水)渡辺莉奈
9月29日(木)藤嶌果歩
9月30日(金)平岡海月
10月1日(土)竹内希来里
10月2日(日)岸帆夏
10月3日(月)小西夏菜実
1日1人ずつ公開されていく仕組みであり、12人全員が完全に判明するのは12日間もの時間を要し、全員のプロフィールが判明したのは10月3日となりました。この毎日公開システムは、乃木坂46の5期生の公開の仕組みと同じとなっております。なお、乃木坂46のときと異なり、学業の都合上、公開が遅れるメンバーはいないようです。
まだ判明していないメンバーにつきましては、判明次第、随時更新予定です。また、次が日向坂46公式の4期生のお披露目特設サイトになります。
1人目:清水理央
1人目は、清水理央(しみずりお)さんです。
4期生楽曲「ブルーベリー&ラズベリー」のセンターを務めました。
2人目:宮地すみれ
2人目は、宮地すみれ(みやちすみれ)さんです。
血液型が不明だということで話題になり、お披露目当日の15:00には「血液型不明」がトレンド1位になりました。このことはAbemaニュースでも取り上げられ、大きなニュースとなりました。喋り方が非常におっとりしており、その言動や所作はかなり上品でしなやかです。
3人目:正源司陽子
3人目は、正源司陽子(しょうげんじ ようこ)さんです。
彼女の笑顔やパフォーマンスは非常に瑞々しく、圧倒的な四期生のエースとなっています。相当なスター性を放っています。
4人目:石塚瑶季
4人目は、石塚瑶季(いしづか たまき)さんです。
ダンスが上手で、その動きにはエネルギッシュさを感じます。なお、楽屋では多くのダジャレを言っているようです。楽屋番長でしょうか。
5人目:山下葉留花
5人目は、山下葉留花(やました はるか)さんです。
3年前の坂道合同オーディションでは最終候補まで残りましたが、惜しくも落ちてしまい、高校卒業後は会社員をやっていました。その後、日向坂のオーディションを受け、会社員を辞め、アイドルとなっており、日向坂46になったその地点から、アイドルとしての芳醇なストーリーを持っています。
6人目:平尾帆夏
6人目は、平尾帆夏(ひらお ほのか)さんです。
日向坂46では山口陽世さんに続き2人目となる鳥取県出身となるメンバーです。持ちネタである「ひら砲〜」が非常にインプレッシブ。こちらの動画で、山口陽世さんと平尾帆夏さんが同じ高校出身で、かつ加入前にお互いに認識していたことを公表しています。
7人目:渡辺莉奈
7人目は、渡辺莉奈(わたなべ りな)さんです。
最年少メンバー。最年少ですが、その割に相当しっかりとしています。なんか、坂道のメンバーで最年少の子って結構しっかりとしているメンバーが多いですよね。そういう子を選んでいるのでしょうか。それゆえ、さまざまな可能性を感じます。
8人目:藤嶌果歩
8人目は、藤嶌果歩(ふじしま かほ)さんです。
4期生では2番人気。笑顔や所作がやわらかい。すでに人気ありありですが、今後、さらに人気が出てくるであろうと思わせるくらいのアイドル適正。
9人目:平岡海月
9人目は、平岡海月(ひらおか みつき)さんです。
四期生最年長。それゆえ、四期生の中で最も大人っぽく、落ち着いている印象。ブログの文章も読みやすく、しっかりしている印象です。
10人目:竹内希来里
10人目は、竹内希来里(たけうちきらり)さんです。
笑顔が純朴で魅惑的な印象。すごく純粋な感じに見えるので、都会に染まらずに、今の純朴なままでいてほしい。
11人目:岸帆夏
11人目は、岸帆夏(きしほのか)さんです。
一挙手一投足なんか面白い。おもてなし会で泣いていたが、泣いている姿も(申し訳ないのだけれど)なんか笑ってしまう。ライブでのマイクの持ち方でさえなんか面白かった。「ひなあい」の初期登場では、視聴者に強烈な印象を与えました。SR配信でも視聴者にインパクトを与え、トレンド入りもしました。
12人目:小西夏菜実
12人目は、小西夏菜実(こにしななみ)さんです。
見た目や喋り方は非常にクールですが、中身はユーモアが溢れています。見た目と中身のギャップが四期生の中では最も大きい。喋りの関西弁がどこか突き放されているような気がして、少し寂しい。
おわりに
四期生のメンバーは以上になります。現状、四期生に対する風当たりは強く(乃木坂46の5期生ほどではないものの)、四期生のメンバーがファンに完全に受け入れられるのにはまだまだ時間がかかるかもしれません。Twitterなどにはかなり厳しい意見も散見されます。もし仮にそのような意見が目に入ったとしても、そういった意見には流されずに、四期生には頑張ってほしいなと思います。まあ、まずは見ないことが一番いいですからね、そういうのは。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント